浴槽の詰まりが発生した際の対処法

毎日掃除をしていても、浴槽の排水口が詰まってしまうというケースは少なくありませんが、お風呂は毎日使う場所なので詰まりが発生したら早めに対処する必要があります。浴槽の詰まりが発生する原因は多岐にわたりますが、代表的な原因としてまず挙げられるのは大量の髪の毛です。通常、洗い場と比べて浴槽の排水口に流れ込む髪の毛は少ないものの、多くの髪の毛が排水口へと流れ込むと、排水溝内のヘドロと絡んでしまって詰まりが発生する可能性があります。また、髪の毛が絡むヘドロの原因となるのが、皮脂や垢といった酸性の汚れや石鹸カスのようなアルカリ性の汚れです。

数回程度の入浴では、皮脂や石鹸カスがヘドロ状となって詰まりを引き起こすことはほとんどありませんが、毎日入浴することで排水構内に徐々に蓄積されていくことで詰まりを引き起こします。加えて、ヘアピンやカミソリの刃、詰め替え用シャンプーのキャップなどの固形物を誤って流してしまった場合も、詰まりが発生する恐れがあるので注意が必要です。このように、浴槽の詰まりの原因には様々なものがありますが、原因によって対処法が異なります。まず、髪の毛が原因の場合は、水酸化ナトリウムを含むアルカリ性の洗剤を流し込んでみましょう。

水酸化ナトリウムは、髪の毛などのタンパク質を溶かす性質があるので、髪の毛による詰まりが解消される可能性があります。なお、アルカリ性の洗剤が塩素系の洗剤と混ざると有毒なガスが発生するので、この方法は塩素系洗剤を使用した後には行わないようにしてください。次に、皮脂や石鹸カスなどによるヘドロが原因の場合は、重曹とクエン酸の混合液を使ってみましょう。重曹はアルカリ性なので酸性の汚れに効果的で、クエン酸は酸性なのでアルカリ性の汚れに有効です。

浴室の排水溝に生じるヘドロは、酸性の汚れとアルカリ性の汚れが混じりあっているケースが大半ですが、重曹とクエン酸を一緒に使うことで、酸性とアルカリ性の両方の汚れに対処することができます。また、ヘアピンなどの固形物が原因の場合は、排水溝用のワイヤーブラシが効果的です。ただし、ワイヤーブラシは金属製なので、動かし過ぎると配管などが傷ついてしまう恐れがあります。配管などが傷つくと、水漏れなどの新たなトラブルに発展する可能性があるので注意が必要です。

なお、原因が不明の場合は、トイレの詰まりを解消する際に使用するラバーカップを使ってみましょう。ラバーカップは、重曹とクエン酸を使用した後に使うのが効果的ですが、浴槽に少し水を溜めてから使うのがポイントです。以上が詰まりが発生する原因と対処法となりますが、上記の方法を試しても詰まりが解消されない場合は、早めに修理業者に依頼するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*